[千早・香椎]城浜団地入口交差点
国道3号線の城浜団地入口交差点が来週(←今週だそうだ)、十字路になるとのことだ。いままでは城浜団地方面から来る道が国道3号線に突き当たっている三差路だったのが、南東方向(JR鹿児島線や西鉄方面)にも道がつながるわけである。
3号線と鹿児島本線の間はだんだんと交通量が増えて、のんびり自転車で、とも次第に行かなくなってきていたが、さらに混みそうだ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
国道3号線の城浜団地入口交差点が来週(←今週だそうだ)、十字路になるとのことだ。いままでは城浜団地方面から来る道が国道3号線に突き当たっている三差路だったのが、南東方向(JR鹿児島線や西鉄方面)にも道がつながるわけである。
3号線と鹿児島本線の間はだんだんと交通量が増えて、のんびり自転車で、とも次第に行かなくなってきていたが、さらに混みそうだ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
若宮1丁目という交差点(四つ角)が、鞍点(2変数の場合)のような地形である。南北方向では一番下がったところで、東西方向では一番高いところである。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
NBAユタ・ジャズのヘッドコーチ、ジェリー・スローンが辞任した。NBA(他のプロスポーツでもだいたいはそうだが)では珍しく長く同じチームの指揮をとっていた。生涯の勝ち数は歴代3位(1位はドン・ネルソン)で、パット・ライリーやフィル・ジャクソンよりも多い(ドン・ネルソンとジェリー・スローンはNBAでの優勝がない)。ジャズという名前は、約30年前にニューオリンズから移転してくる前からの名前だそうだ。
スローンといえば、カール・マローンとジョン・ストックトンだ。NFLのデメトリアス・ベルとWNBAのシェリル・フォードはマローンの子である。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
シンポジウムの懇親会でアルコールが入ったのでバス+徒歩で帰宅する途中、本屋によった。目にとまったビデオ関係雑誌にデジタル一眼レフで動画をとる記事が載っていた(そこではキャノンのEOSが使われていた)。映画やテレビ番組作成で使われている例もあるとのことだ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
中判(ブローニーフィルムを使う、6×6とか6×4.5とか6×7とか6×9とかのカメラがこう言われている)でデジタルというのが以前よりはだいぶ現実的になってきた。いわゆる35ミリフルサイズ(キャノンだと1Dとか)に比べて、フィルムというかイメージセンサーのサイズがずっと大きい。画素数も2000万画素くらいから、6000万台の画素数(PhaseOneのP65+)とか8000万(Leaf)まである。
静止画にしろ動画にしろ、感度や画素数など性能が大きく変わると、調査での使い道や使え方も大きく変わることがあるので、見逃せない。
しかし、中判デジタルの価格は高い。中判フィルムカメラを持っているだけに、デジタルバックが装着できるのが(価格がきびしいだけに)残念な気がする。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
グリーンベイ対ピッツバーグという何度も優勝しているチーム同士(とはいえ今期はそれぞれのカンファレンスで最強とは思えなかった)の対戦になったわけだが、ほぼ優劣なしという印象である。生放送で見られそうにはまったくないのが残念。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
新燃岳の噴火に伴い、韓国岳も登山禁止とのことである(えびの市のサイト)。韓国岳には毎年夏の終わりに行っている。
<2.1追記> 大浪池なども登山禁止になり、霧島を南北に走る県道でも通行止めがされている。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント